2018高知TSUTAYA秋の親子まつりに出展しました!
[スタパ!]スターティングPCスクールは、
13日(土)に、ぢばさんセンターにて行われた「2018高知TSUTAYA秋の親子まつり」にて出展いたしました!
10/13(土)に、
[スタパ!]スターティングPCスクールは、中四国TSUTAYA主催によるイベント『2018高知TSUTAYA秋の親子まつり』に出展いたしました。
スタパ!が今回出展した内容は、
「3つのプログラミングに親子でチャレンジして、豪華なコミュニケーションロボットを当てよう!」
という企画(*’▽’)
2020年以降、小学校から順次始まる「プログラミング教育の必修化」を前に、
普段スタパ!で行っているプログラミング学習も紹介しながら、
「プログラミングって難しいのかな?」
「結局、必修化ってどんな事やるの?」
といった、
親御さまの不安にも応えるためにも・・・まずは!
『プログラミングって、こんなに楽しいんだよ!(≧▽≦)』
という、プログラミング学習にチャレンジする「第一歩目」の体験を用意いたしました!
▽ 以下は、当日の様子 ▽
mBot「ミニカープログラミング」体験ゾーン
※スライドして写真をご覧ください
Mambo & Tello「ドローンプログラミング」体験ゾーン
※スライドして写真をご覧ください
Scratch「ゲームプログラミング」体験ゾーン
※スライドして写真をご覧ください
今回ぢばさんセンターにお越しになった方は、TSUTAYA調べで4000人超!
おかげさまで、当日のスタパ!ブースも、とっても大盛況となりました(*’▽’)
また、この日は、
「テレビ高知」様、「さんさんテレビ」様からの取材も・・・

テレビの取材も・・・
全てのミッションにチャレンジして応募してくれた結果は、
また後程、こちらのホームページで発表後、景品の発送をさせて頂きます。

当たるかな~?願いを込めて応募券を投入!
お越しになった皆様、誠にありがとうございました!
(スタパ!スタッフ一同)
・・・
・・
・
~~ 最後に(あとがき) ~~
手伝ってくれたスタッフや関係者の皆様にも、本当にありがとうございました!
今回は最初から最後まで、
スタッフのみなさんに、助けられっぱなしでしたが・・・
スタパ!の考える理想のチーム作りに、
とっても近い形を作れた(作っていただいた)ような気がいたします(*´▽`*)
年齢・性別・立場など・・・
様々に違う方が一つの目標でコミュニティを形成し、まるで友達のように笑いながら協力できる・・・
そんな光景を見ることが出来て、とっても感謝でした。
知ってる者同士が集まって仲が良いのは当たり前。
でも、知らない者同士がまるで昔から知っているかのように、忌憚なく会話し、協力しあえる姿が、
スタパ!が考える理想のチーム作りです。
コミュニティというものが一つの「枠」だとしたら・・・
その「枠」の境目が見えない『枠』。
誰だって、気づけば中に自然と溶け込んでいるような、
そんな「(居)場所」や「体験」を作り続けていければいいなと思いました。
スタッフとして協力してくれた皆様に、特大の感謝をお贈りさせていだきます。

記念の集合写真
どい@[スタパ!]スターティングPCスクール