いざ!VRの世界へ~ 株式会社アボカド様に見学に行きました

これからしゅっぱ~つ!
単にパソコンやプログラミングを学ぶだけではなく、県内外の様々な企業への見学などを通して、子どもたちにより多くの「好奇心」と「学ぶ力」、「将来の夢」を提供していくのが、1つの大きなミッションとなっています。
『学びの機会と場所を多くつくって、一緒にスターティングポジションへ』
ぜひスタパ!に来て、新しい仲間と一緒に「夢」を目指してみませんか?
今回の訪問場所は、
『株式会社アボカド』様。(※会社名をクリックするとアボカド様のHPが表示されます)
ゲーム・VR/ARプログラム開発事業
や、
ゲームグラフィック制作事業
などを行っている企業様で、特にVRやARのアトラクションスペースを持っており、訪問前からスタパ!の受講生の注目の的となっていました。
集合
AM10:40~
集合場所は、高知市内の真ん中「中央公園」。
快晴に恵まれて、少し暑いぐらいの陽気は、出発にはちょうど良い高揚感を与えてくれました。
この日集まった人数は、
(受講生)10名
(保護者)8名
(スタッフ)2名
株式会社アボカド様のオフィスは、中央公園から5分ほど帯屋町アーケードを歩いたところにあります。
暖かい歓迎
AM11:00~
アボカド様のオフィスに到着。
初対面は、緊張しているような表情のみんなも、柔らかな雰囲気での歓迎で安心(^^)
まずは一斉にご挨拶。。。
その後アボカド様より、企業や実際のお仕事などのご説明を伺いました。
VRの世界を体験!
AM11:40~
いよいよ、みんなで一番楽しみにしていたVRの体験!
それぞれが「狩人」となって、「弓を使った攻城戦の防衛」をVR空間にて行いました。
ほとんどの受講生が、実は初めてのVRゲーム体験。
(※高知には体験できる施設が多くないのです)
最初は操作感に手間取りながらも、だんだんプロの動きに!
1人約10分で終わるはずのゲームは、複数の弓の天才の出現により企業見学のスケジュールさえも圧迫するほどの才能を発揮してくれましたwww・・・orz

VRの世界を初体験!
▽画像クリックで別窓にて拡大▽
自分の作品をプレゼン!
AM12:10~
VRゲームをひとしきり体験させてもらったら、
さて今度は、Scratch(スクラッチ)やUnity(ユニティ)で自分が作った作品を見てもらう番!
(※スタパ!で学習できるScratch・Unityについての説明は上の青文字をクリックしてご覧ください)
今回の発表は、
(Unity作品)2名
(Scratch作品)3名
の、合計5名の勇者たち。
普段スタパ!教室にて、テキストやインターネットから学びつつ、自分のオリジナリティをふんだんに加えて完成させた作品を、なんとプロの方に見てもらって、最後には評価までしてもらうという大胆な企画となっています。
そして・・・
5名の中から「1名」のみ、最優秀賞を表彰してもらえました!
パチパチパチパチ~。
※現役のプロの方々も唸らせた「5つの作品」は、後ほど順次公開させていただきます。

みんなで作品を吟味中・・
▽画像クリックで別窓にて拡大▽
最後にみんなで記念撮影
AM12:30
最後はアボカドご担当者様数人と一緒に、みんなで記念撮影をして解散。
楽しかった体験と共に、帰りの子どもたちの眼には、燃える開発者魂がっ!(≧▽≦)
帰途、次なる作品作りのために熱く語ってくれるのを聞きながら、今回の企業見学に来てよかったなぁ~と、しみじみ感じました。

笑顔で終了。はい!ち~~ず!
お忙しい中ご協力してくださった『株式会社アボカド』様、
引率に協力してくださった『保護者』様、
この度はありがとうございました!
次回も、乞うご期待です!
[スタパ!]スターティングPCスクール
代表:土居