高知県内(高知市内を除くすべて)の公立小学校向けにScratch研修を実施、内容の一部を共有します
10月中旬~11月の間5回に渡り、高知県教育委員会の要請により情報教育担当会の研修をお手伝いさせていただきましたので、当日使用したスライドの共有をさせていただきます。
内容はいたってシンプルなScratchの優位性と利点、チュートリアル、拡張機能とStretchの紹介などとなります。
また、当日から公開させていただいた、Scratchスタジオ「小学校プログラミング授業アイディア集」についても、まだまだ少ないですが参考になれば幸いです。
【概略】
主催:高知県教育委員会
対象:高知市を除く全市町村立小学校の情報教育担当教員(約170校)
日程:10月22日・26日・29日・30日、11月9日の5日間
内容と目的:
GIGAスクール構想を踏まえ、来年度から一斉に導入される1人1台タブレット端末を活用したわかる授業づくりについて研修することで、教員のICT活用能力向上を目指す。
併せて、新学習指導要領の全面実施に伴う小学校におけるプログラミング教育の指導方法について周知・徹底を図る
【共有情報①】当日Scratchチュートリアル部分のスライド(※スタパ!製作)
※ページをめくることができます
Scratchによるプログラミング体験資料2
【共有情報②】スタパ!公開のScratchスタジオ
【共有情報③】Scratchの進化版!?<Stretch>
記事お問合せ先
[スタパ!]スターティングPCスクールMAIL: stapa@outlook.jp
土居